アラタニ100年のあゆみ
1916年~1960年 西引御堂町に創業する
大正5年1月5日、初代荒谷誠一が、広島市西引御堂町51番地において”井戸掘り屋”を創業しました。水道のなかった当時、ポンプ設置による水の供給事業を手掛けていました。原爆投下後、食糧難とインフレなど幾多の困難を乗り越え、”人の生命の源となる”水を供給することで広島の復興再建に尽力しました。
年次 | アラタニの出来事 | 社会の出来事 |
---|---|---|
大正5年 |
![]() 創業当時の荒谷ポンプ店。屋号が右から書かれている。 |
|
昭和10年 |
![]() 広島市内に設置された荒谷ポンプ(写真は昭和61年当時) |
|
昭和16年 |
|
|
昭和20年 |
![]() 戦後、直ちにバラックを建設し、再建にとりかかった。 |
|
昭和32年 |
![]() 初期の機械ボーリングの様子 |
|
昭和33年 |
|
|
昭和35年 |
|
|