道路・交通先輩社員の声

道路に関する多種多様な業務

時には現地状況を確認しに行くこともあります
道路設計・交差点設計などが主な業務となります。業務の規模は大小さまざまで、新しい道路の計画もあれば、既存道路の修繕設計等も行っています。
そのほか、道路設計課では、法面設計・落石対策、トンネル設計・トンネル点検等、多種多様な業務に関わっています。
似たような設計内容でも、設計箇所によって現地状況や制約条件が異なるため、過去の経験を活かしながら常に新しい知識や考えを身に付けていけます。
地域に密着した総合コンサルタントの魅力に惹かれて
中国地方出身のため、勤務地は中国地方で働きたいと考えていました。そこで中四国に勤務地のあることでこの会社が志望候補に挙がりました。
また、当社の経営姿勢が『地域に密着した総合コンサルタント』ということで、地元に貢献できること。そして、いつか自分が設計に携わったところが完成した際に、直接見に行ける距離にあるということにも魅力を感じ志望しました。
信頼される技術者になる

既設道路や地形を踏まえながら、より良い案を模索しています。制約が多く難しい業務ですが、その分やりがいは大きいです
相手に分かりやすく説明し、理解してもらうことがこの仕事の1つの大事な部分ではないかと思っています。
日々、先輩や上司の方の姿をみて、様々な知識を増やしながら、分かりやすく説明する力をつけていきたいと思っています。いずれは、上司や後輩、発注者に対し、分かりやすく、理解してもらえる説明をして、信頼される技術者になりたいです。
今しかできない経験や思い出を増やしてください
仕事のことは入社してから勉強すれば問題ないです。ただ、取っておいた方がいい資格などは早めに知っておいた方が今後のためになると思います。
学生のうちは時間があるときに今しかできない経験や思い出を増やしてください。
また、社会人になってからは、新しいことを始めることは難しいので、気になることはたくさんチャレンジしていってください。
その経験が今後の糧になると思います。